3/24(土)から日本で公開される「BPM」という映画の試写会に招待していただき、見てまいりました。「BPM」は昨年のカンヌ国際映画祭にてグランプリを受賞した作品です。 1990年代フランス、エイズの脅威が広がる中、エイ..
ジュネーヴのOHCHR(国連人権高等弁務官事務所)でご活躍されている長谷川清彦さんとお話をさせていただきました。 世界に存在する人権問題の現状についてお話を聞かせていただけただけでなく、EMPOWER Projectにつ..
昨年末に実施したユニセフ・ウィークで集めた募金をUNiTeのメンバーが日本ユニセフ協会の遠藤事務局長へ手渡しました。遠藤事務局長は、早速EMPOWER Projectのマゼンタ・スターのバッジをつけてくださいました。 ユ..
「神奈川新聞」(2018年2月3日号)にて、EMPOWER Projectが取り上げられました。和やかな雰囲気で取材してくださり、私たちもリラックスして話すことができました。神奈川新聞の皆様に、お礼申し上げます。 記事中..
東京大学のホームページにて、「EMPOWER Project」が紹介されました。 東京大学ホームページ http://www.u-tokyo.ac.jp/ja/news/topics/topics_z010..
国連アカデミック・インパクトのページにて、「EMPOWER Project」が紹介されました。 https://www.academicimpact.jp/u-tokyo/topics/2017/12/21184257/..
12月18日より1週間、東京大学駒場キャンパスではUNICEF weekが行われています。期間中は、UNICEFのシンボルカラーである青と、EMPOWER Projectのシンボルカラーであるマゼンタ・ピンクの灯篭で、正..
12月1日に国連NY本部で行われた「国際障害者デー」のメイン・イベント「災害や紛争時の障害者の権利に関するパネル・ディスカッション」に、「EMPOWER Project」の飯山智史がパネリストとして参加。「協力者カミング..
11月25、26日に開催された東京大学駒場祭にて、EMPOWER Factoryを実施しました。 「マゼンタ・スター」をテーマにしたオリジナル・ブレスレットや缶バッジ作り、Tシャツ・リクリエイトのワークショップを行い、約..
2017年11月23日 美しい紅葉の中、立命館大学大阪いばらきキャンパスにて開催された、アジア精神障害者国際会議「アジアにおけるピアサポート実践とシステム」に参加しました。インドやタイをはじめとするアジア各国で熱心に活動..
渋谷ヒカリエで開催中の「超福祉展」で、アンドハンド体験展示に参加させていただきました。 アンドハンドは、LINEなどを活用し、身体・精神的な不安や困難を抱えた人と、手助けをしたい人とをマッチングし、具体的な行動をサポート..
東京ミッドタウンDESIGN TOUCH 2017「Salone in Roppongi」EMPOWER Factoryにご来場くださった皆様、ありがとうございました。 あいにくの雨となってしまいましたが、たくさんの方の..
2017年9月、若者の視点から見た今の世界に必要なこと、そして国連に取り組んでほしい政策について、東京大学で作成した提言書を、国連広報局NGO Relations and Advocacy SectionチーフJeffe..