「国連とインクルージョン」特別セッションにスペシャル・ゲストとしてお越しいただいたモデルの桐山マキさんと、『おっさんずラブ』の瑠東東一郎監督と。受講生の皆さん、お疲れさまでした。そして、瑠東監督、桐山さん、とても素敵なお..
投稿者: EMPOWER Project - page 3
PwC JapanにてDiversity&Inclusionを推進している社員の方々をゲストに迎え、PwC Japanが社員向けの研修に用いられている「Open Mind Session」を東京大学駒場祭にて特別..
PwC Japanが開催する「車椅子バスケ体験会」に参加し、EMPOWER Projectについて紹介させていただきました。 体験会では、PwC Japanがオフィシャルサポーターを務める「NO EXCUSE」の選手の方..
福岡県宗像市にて開催された、公益社団法人日本青年会議所 九州地区 福岡ブロック協議会における“「叡智の結集」SDGsが未来を紐解く”内にて、実際にSDGsに取り組む大学生の代表として、お話をさせていただきました。EMPO..
9/6(金)、「超福祉展」の一環として、日本マイクロソフトの大島さん、精神障害当事者会ポルケ代表の山田さんをゲストに迎え、渋谷ヒカリエ8Fにてシンポジウムを行いました。 「精神障害者って特別?〜精神障害+IT+アート+α..
9月7日(土)、「超福祉展」の一環として、渋谷駅ハチ公前広場で、EMPOWER Project「渋谷の真ん中で、あなたも協力者カミングアウト!」イベントを実施しました。シャボン玉を使ったステージングは、東宝の砂川幸子さん..
超福祉展を主催する「ピープルデザイン研究所」のコミュニケーションチャームと、今年はEMPOWER Projectがコラボレーション!今までとは違う、シックな黒のデザインの裏にはマゼンタ・スターが入っています。 我々のウェ..
毎年シブヤの街を賑わせている超福祉展が今年は明日(9/3)から始まります!http://www.peopledesign.or.jp/fukushi/ 今年はEMPOWER Projectも運営委員として関わっているほか..
三井住友海上火災保険(株)の皆さんと、貝殻やシーグラスなど海で拾ったものとマゼンタ・スターでオリジナルのアクセサリーを作るワークショップを共催しました。アイサーチ・ジャパン(https://icerc.org/)の皆さん..
文京区シビックセンターで開催された「カラーリボンフェスタ」に参加させていただきました。「レッドリボン」「オレンジリボン」など様々なカラーのリボンに纏わる活動を紹介するこのイベントで、「マゼンタ・スター」も紹介させていただ..
先日、国連大学で開催された「HeForShe プラスワン!」にて、プムズィレ・ムランボ=ヌクカ UN Women事務局長をはじめ、成澤文京区長、JFAの田嶋会長など、He for She賛同者の各界の有名人の方々と一緒に..
国連大学内にて開催された「SDGs文化祭 キックオフミーティング」に後援として参加し、講演などを行いました。25校31名の中高生が参加したこの企画では、11月に開催される「SDGs文化祭」に向け、中高生が縦や横の繋がりを..
7月30日(火)の読売新聞朝刊及び電子版にて、EMPOWER Projectが紹介されました。よろしければ、ご覧ください。 https://www.yomiuri.co.jp/life/20190729-OYT8T501..
河野外務大臣と面会をさせていただき、EMPOWER Projectや若者のSDGsをめぐる活動についてお話をさせていただきました。 まさに国の最先端で動いていらっしゃる河野大臣にお話をできただけでなく、同じように「誰一人..
8/22(木) 13:30〜15:30に、アイサーチ ・ジャパンの皆さんと三井住友海上ECOM駿河台にて、シーグラスや海のものを使ったアクセサリー作りとイルカ・クジラに詳しくなれるワークショップを行います。 夏休みの思い..
成澤文京区長にご挨拶に伺いました。 文京区のシンボルマークとも似たものを感じる「マゼンタ・スター」を見て、EMPOWER Projectに関心を持ってくださり、東大の本郷キャンパスがある文京区でぜひ進めていきたいとおっし..
EMPOWER Projectは、6月に国連NY本部で開催された「障害と開発報告書アクセシブル版」ローンチイベントを、国連経済社会局、UNICEF、世界盲人連合、JICAと共に共催しました。本報告書は、国連で初めてのアク..
国連NY本部で行われた障害者権利条約締約国会議の「自閉症とアシスティブ・テクノロジー会合」にて、EMPOWER Projectの活動が紹介されました。カタールの国連大使の進行のもと、国連経済社会局部長やマイクロソフト上級..
紛争に巻き込まれた子どもたちの状況と「心のケア」に関する取り組みについて書かれた、『わたしは12歳、爆撃される悪夢を見る夜。』(セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン著)にて、EMPOWER Projectが紹介されています。..